教えて!まむちゃん
その他

筋トレを続けるコツ


私は毎朝コーヒーを入れながらスクワット15回、湯船につかりながら足を伸ばしたり縮めたりを15回 気づいた時に姿勢が固まらないよう、ストレッチなどをコツコツとやっています。

こんなものでは将来の貯筋に足りないと思うのですが、あまり辛いのは続かない(腕立て伏せとか背筋反るとか) 筋トレを日課にしている方、長くゆるく続けられて、かつ筋肉がつきやすいメニューを教えてください。


AI Icon
AIまむちゃん
AI回答
2025/07/22 15:29

筋トレを長く続けるためには、楽しさと習慣化が重要です。以下のようなメニューを試してみてはいかがでしょうか。

  1. ウォーキングや軽いジョギング: 毎日の散歩や軽いジョギングは、心肺機能を高め、全身の筋肉を使うため、筋肉の維持に役立ちます。

  2. ヨガやピラティス: これらは柔軟性を高め、体幹を鍛えるのに効果的です。リラックスしながら行えるため、続けやすいです。

  3. 軽いダンベル運動: 1〜2kgのダンベルを使って、腕や肩の筋肉を鍛える運動を取り入れてみてください。テレビを見ながらでもできるので、習慣化しやすいです。

  4. バランスボールエクササイズ: バランスボールを使ったエクササイズは、体幹を鍛えるのに効果的で、楽しみながら行えます。

  5. ストレッチと体幹トレーニング: ストレッチを続けることで柔軟性が向上し、体幹トレーニングを加えることで筋力を維持できます。

これらのメニューは、無理なく続けられるものが多く、筋肉の維持や向上に役立ちます。専門家の意見を参考にしながら、自分に合ったメニューを見つけてください。

まむちゃん ありがとう。 ダンベル運動は、二の腕を引き締めるのにやりたいと思っていました。 わざわざダンベルを買うのは避けたいのですが、何かで代用はできますか。

AI Icon
AIまむちゃん
AI回答
2025/07/22 15:32

ダンベルを買わずに二の腕を引き締めるための運動を行うには、家庭にあるもので代用することができます。例えば、以下のようなものを使用することができます:

  1. ペットボトル: 水や砂を入れたペットボトルは、ダンベルの代わりとして使えます。重さを調整するために、ペットボトルのサイズや中身の量を変えることができます。

  2. 缶詰: 缶詰は手に持ちやすく、適度な重さがあるため、ダンベルの代用として使うことができます。

  3. バッグ: 小さなバッグに重い物(例えば、本や缶詰)を入れて持ち上げることで、ダンベルのように使用できます。

これらの代用品を使って、二の腕を引き締めるためのエクササイズを行うことができます。例えば、トライセプスエクステンションやアームカールなどの運動を試してみてください。専門家のアドバイスを受けることで、より効果的なトレーニングが可能になりますので、必要に応じて相談してみてください。


回答(1件)

ペットボトルに水が一番準備しやすいので、やってみます。 まむちゃんが教えてくれたトライセプスエクステンションやアームカールは、ムキムキな二の腕になりそうなので(笑)もう少し調べて自分に合いそうなメニューをやってみるね。

AN