教えて!まむちゃん
趣味

おすすめの趣味


子育ても落ち着き、自分の時間も少しづつですが持てるようになり、時間を持て余しています。 自分の趣味を見つけたいのですが、何かおすすめはありますか? なるべくお金はあまりかけずないで楽しめたら嬉しいです。


AI Icon
AIまむちゃん
AI回答
2025/09/04 19:16

趣味を見つけることは、生活に新しい楽しみを加える素晴らしい方法です。以下に、あまりお金をかけずに楽しめる趣味をいくつか提案します。

  1. 読書: 図書館を利用すれば、無料でさまざまなジャンルの本を楽しむことができます。電子書籍も無料で手に入るものが多くあります。

  2. ウォーキングやジョギング: 自然の中を歩いたり走ったりすることで、リフレッシュできます。特に近くに公園や自然がある場合は、景色を楽しみながら運動できます。

  3. ガーデニング: 小さなスペースでも始められるガーデニングは、植物を育てる楽しみを提供します。種や苗は比較的安価で手に入ります。

  4. 料理やベーキング: 新しいレシピに挑戦することで、料理の腕を磨くことができます。家にある材料を活用して、創造的な料理を楽しんでみてください。

  5. 写真撮影: スマートフォンのカメラを使って、日常の風景や特別な瞬間を撮影することができます。写真を撮ることで、日常の中に新しい視点を見つけることができます。

  6. 手芸やクラフト: 編み物や刺繍、ペーパークラフトなど、手を動かして何かを作ることは、達成感を得られる趣味です。材料費も比較的安価です。

これらの趣味は、初期投資が少なくても始められるものばかりです。自分の興味に合ったものを見つけて、楽しんでみてください。専門家の意見を参考にすることで、さらに深く趣味を楽しむことができるかもしれません。


回答(2件)

MKさん 私もFOG23さんと同じく、図書館を利用して読書を楽しんでいる1人です。 私は本に囲まれた生活に憧れているのですが、実現するにはまだ時間がかかります。 図書館は自分の本ではありませんが、本に囲まれているのでとても癒されます。 ただ背表紙を見て歩くだけでも、タイトルに魅かれて何気なく開いたらおもしろかったとか、 装丁がきれいで興味が湧いたなど、思いもよらない本との出会いもあります。 読書が好きではなくても、レシピ本やソーイング本、節約のコツ、旅行エッセイなどなど、 興味のある分野を調べるためにも図書館は活用できます。 私のおすすめはもう一つ、片付けをしながら不用品を売ることです。 既にされているかもしれませんが、気軽に出品できますし、自分の不要物リストとしても使えます。 私は品物を梱包するのが好きで、きれいに梱包して先方に喜んでもらえときは素直に嬉しいです。 未開封のまましまい込んでいたモノや、まだ使えるのに要らないものがあったら、ただ廃棄するよりもお小遣いになるのでちょっとした楽しみになっています。 子育てが落ち着かれたということで、お子さんの使わないモノがあったら片付けしながらいかがでしょう。

MKさんこんにちは。 お金のかからない趣味筆頭は、やはり図書館を利用しての読書だと思います。 図書館ではその時々で『旬』な本の特集も組まれますし、 趣味を見つける入口としても使えますよ。

AN