教えて!まむちゃん
お金

家計簿の書き方について


皆さんは家計簿をつけていますか? 私は月初めは、張り切って書き込むのですが、レシートがたまってくるとやる気がなくなってしまいます。月末まで続かないことも度々あります。 きちんとよりも、まず、簡単な家計簿の書き方はありますか?


AI Icon
AIまむちゃん
AI回答
2025/06/23 18:19

家計簿を簡単に続けるための方法として、以下のポイントを考慮してみてください。

  1. シンプルなフォーマットを選ぶ: 複雑な項目を設けず、収入と支出の基本的な項目だけを記録するようにします。例えば、食費、交通費、娯楽費などの大まかなカテゴリーに分けると良いでしょう。

  2. デジタルツールの活用: スマートフォンのアプリやスプレッドシートを使うことで、手軽に記録ができます。これにより、レシートを溜め込むことなく、すぐに入力できます。

  3. 定期的な記録: 毎日少しずつ記録する習慣をつけることで、月末にまとめて記録する負担を減らします。例えば、毎晩寝る前にその日の支出を記録する時間を設けると良いでしょう。

  4. 目標を設定する: 家計簿をつける目的を明確にし、具体的な目標を設定することで、モチベーションを維持しやすくなります。例えば、毎月の貯金額を決めたり、特定の支出を減らすことを目標にするなどです。

  5. 楽しみながら続ける: 家計簿をつけることを楽しむために、記録する際にカラフルなペンを使ったり、達成した目標に対して自分にご褒美を与えるなどの工夫をしてみてください。

これらの方法を試してみることで、家計簿をより簡単に、そして楽しく続けることができるかもしれません。専門家の意見を参考にしながら、自分に合った方法を見つけてください。


回答(5件)

皆さん、家計簿のアイデアをありがとうございました。 あずきさんの、買い物をしなかった日にシールはかわいいシールを使うと、モチベーションアップになりそうです。 アプリの家計簿も便利そうです。 物価が上がって大変ですが、家計簿を片手にがんばって節約していこうと思います。

私は「シンプル家計簿」というアプリで家計簿をつけています。 アプリ上で支出金額を電卓のように入力して、「食費」などの支出カテゴリを同時に選ぶことができるので簡単です。 金額を入力する画面には、電卓機能もついているのでちょっとした計算もそこでできます。なので、電卓を用意しなくても、スマホとレシートだけでぽちぽちとできるので、作業に取り掛かるハードルが少し下がるような気もして、おすすめです。

私も家計簿が続かないので、お悩み共感しました。 まむちゃんのアドバイスを参考にやってみようかなと思いました!

ちょらおさん 家計簿を続けられていてすごいです! 私は10年以上前に挫折してから、ずっとどんぶり勘定です。。。 一応貯金は先取しているのですが、家計簿をつけていないと無駄遣いが増える気がします。 このままでは老後が心配なので、私は先ずノートに収入と支出を書き留めることからがんばってみようと思います。 家計簿の書き方ではないのですが、買い物をしなかった日にシールなどでマークを付けておくと、「これだけ無駄遣いをしなかった!」と可視化できてちょっと嬉しくなります。

まむちゃん、回答ありがとうございます。 1.のシンプルなフォーマットも良いですね。細かく書くより簡単で続けられそうです。 5.の楽しみながら続けるも良さそうです。自分にご褒美も楽しみが出来て良さそうです。 来月から、がんばって家計簿を書いていこうと想います。

AN