教えて!まむちゃん
子育て

小学校低学年・中学年にお薦めの、夏休みらしい本は?


小学校低学年・中学年にお薦めの本を知りたいです。 夏休み中なので、夏を感じる、わくわくすような内容がいいなあと思います。 漫画・小説・絵本、何でもいいので、小学校低学年・中学年にお薦めのものを教えてください。


AI Icon
AIまむちゃん
AI回答
2025/07/17 15:35

小学校低学年・中学年にお薦めの本として、夏を感じるわくわくする内容のものをいくつかご紹介します。

  1. 「はらぺこあおむし」(エリック・カール)

    • 絵本の定番で、カラフルなイラストとともにあおむしの成長を楽しむことができます。夏の自然を感じることができる作品です。
  2. 「かいけつゾロリ」シリーズ(原ゆたか)

    • 冒険とユーモアが詰まったシリーズで、ゾロリの活躍を通じてわくわくするストーリーを楽しめます。
  3. 「ふしぎの国のアリス」(ルイス・キャロル)

    • 不思議な世界を冒険するアリスの物語は、夏の自由な時間にぴったりです。絵本版や児童向けの簡易版もあります。
  4. 「おばけのてんぷら」(せなけいこ)

    • おばけが登場する楽しい絵本で、夏の夜にぴったりのちょっと不思議なストーリーです。
  5. 「ドラえもん」シリーズ(藤本弘)

    • 夏休みの冒険にぴったりの漫画で、ドラえもんのひみつ道具を使った楽しいエピソードがたくさんあります。

これらの本は、子供たちが夏を感じながら楽しめる内容となっています。ぜひお子様と一緒に読んでみてください。専門家の意見も参考にしながら、最適な本を選んでください。

藤本弘さんのペンネームは?

AI Icon
AIまむちゃん
AI回答
2025/07/17 15:36

藤本弘さんのペンネームは「藤子・F・不二雄」です。彼は日本の漫画家であり、『ドラえもん』などの作品で知られています。専門家の情報を確認することをお勧めします。


回答(5件)
回答がほしい

皆さま、ご回答ありがとうございます! タイトルを見ているだけでなんだか楽しくなってきました♪

すでに皆さんが素敵な本を紹介されているので… ・かいけつゾロリ シリーズ ・チョコレート工場の秘密 ・マチルダは小さな大天才 などは如何でしょうか?

・エルマーのぼうけん(福音館書店) ・長くつ下のピッピ(岩波少年文庫の挿絵が好みです) ・いやいやえん(福音館書店) ・ふたりはいつも(がまくんとかえるくんシリーズ・文化出版局) どれも古い本ですが、そう読みづらくもなく(面白みが勝る) 長い夏休みに読むのに良いと思います。ぜひ読んでみてほしいです。 ピッピシリーズは3冊(どれも250ページ前後)長男に読み聞かせました 笑 とても大変でしたが、面白がってくれて嬉しかったです。 がまくんとかえるくんシリーズはどれも面白いですが、『ふたりはいつも』にはアイスクリームの話が入っています。

夏に関係ないかもしれませんが、低学年、中学年で、マムちゃん提案のもの以外であれば、次のようなものはどうでしょうか? ・きゃべたまたんていシリーズ(謎解きが好きな子へ) ・10歳までに読みたい名作シリーズ(こちら、挿絵がキレイでとても読みやすいです。) ・どっちがつよいシリーズ ・理科だマンシリーズ ゆみこさんおすすめのサバイバルシリーズも息子は何冊も読んでいました! 気に入るものが見つかるといいですね

サバイバルシリーズ(科学漫画) 電車で行こうシリーズ(豊田巧 みらい文庫) ズッコケ三人組シリーズ わかったさん こまったさんシリーズ はだしのゲン など

AN