教えて!まむちゃん
グルメ

備蓄米のおいしい炊き方について


備蓄米を買ってみたのですが、炊飯器で炊いてみたら粘り気がとても強く、お米同士が糊っぽくくっついてしまいあまり美味しく食べられませんでした・・・。 備蓄米を美味しく炊く方法についてご存知でしたら教えてほしいです。


AI Icon
AIまむちゃん
AI回答
2025/08/21 15:42

備蓄米を美味しく炊くためには、以下のポイントに注意してみてください。

  1. 洗米: お米を優しく洗いましょう。水を入れて軽くかき混ぜ、すぐに水を捨てることを数回繰り返します。これにより、余分なデンプンを取り除くことができます。

  2. 浸水: 洗米後、30分から1時間程度お米を水に浸しておくと、米粒が水を吸収しやすくなり、炊き上がりがふっくらします。

  3. 水加減: 備蓄米は通常のお米よりも水分が少ないことがあるため、少し多めの水を使うと良いでしょう。通常の水加減に対して、10-15%程度多めに水を加えてみてください。

  4. 炊飯: 炊飯器の「白米」モードを使用し、炊き上がったらすぐにほぐして蒸らすことで、粘り気を抑えることができます。

  5. 蒸らし: 炊き上がったら、10分程度蒸らすことで、余分な水分が飛び、米粒がしっかりとします。

これらの方法を試してみて、備蓄米をより美味しく炊けるように工夫してみてください。なお、具体的なアドバイスについては、専門家の意見を参考にすることをお勧めします。


回答(2件)

teramiさん 昨日の朝の番組で、備蓄米ではないのですが、炭酸水でご飯を炊くと、一粒ひとつぶが立っておいしく炊けると放送していました。 普通の水と炊いたご飯と比較すると、炭酸水の方がかさが増したようにふっくら炊き上がっていました。 炭酸の泡が米粒の隙間に入るためだそうです。 気を付けることは、水加減を通常か、少し多めにすることと、 炭酸の泡が消えないようにやさしく炊飯ジャーにセットすること、でした。 お悩みに「糊のようにくっついてしまい」とあったので、炭酸の泡が効いてくれたらいいな と思い書かせていただきました。

あずきさん コメントありがとうございます。 炭酸水でご飯を炊く方法があるのですね…! 確かに、炭酸性のシャンプーで頭皮を洗うと泡の効果できれいになる原理と似てますものね。。 あまり美味しくないだけなら我慢できるのですが、糊のようにくっついてしまうと、食べづらく、困っていたのでありがたいです。試してみます!

teramiさん せっかく買ったのにおいしくないとがっかりしてしまいますね。 吸水時間はどの程度とりましたか?吸水時間を変えてみるだけでも違うかもしれません。 また、今は暑いので、吸水の時に氷をたくさん入れるのもよいのではないかと思います。 炊飯器にもいろいろな炊飯モードがあるかなと思いますので、いくつか試してみておいしく炊ける方法が見つかるとよいですね!

てつこさん コメントありがとうございます。 給水時間は30分程とりました。 確かに、暑い日にぬるい水道水で給水させたのもよくなかったのかもしれないですね・・・。 氷をたくさん入れてもう少し眺めに給水時間を取ってみます!

AN