憧れの一軒家を購入し、幅の狭い小さな庭があります。住む前は庭に憧れ、住み始めた頃は花や野菜を植えて育てたりして楽しみました。
が、働き始めてから手入れなんてできず、今や草ボーボーで困り果ててます。 いずれ、年取って畑をしたり、自転車置き場にしたいとは思っていますが、今現在の活用方法が見つかりません。
とりあえず防草シートだけしようと思ってますがそれも殺風景ですし、芝生は草刈りや水やりめんどくさいし、人工芝はお金かかるしで…
悩んています。 活用できてない庭をお金をかけずに楽しむ方法はありますか?
庭をお金をかけずに楽しむ方法として、以下のアイデアを考えてみてください。
自然のままを楽しむ: 草が生えている状態をそのまま楽しむという選択肢もあります。自然のままの庭は、季節ごとに異なる表情を見せてくれます。野生の花や植物が育つのを観察するのも楽しいかもしれません。
DIYプロジェクト: 家にある不要な木材や石を使って、小さなガーデンパスやベンチを作ることができます。これにより、庭にアクセントを加えつつ、手軽に楽しむことができます。
コミュニティガーデン: 近所の人々と一緒に庭を使うことで、手入れの負担を分散させることができます。共同で植物を育てたり、イベントを開催したりすることで、庭を活用することができます。
野鳥や昆虫の観察: 鳥の餌台や昆虫ホテルを設置することで、庭に訪れる生き物を観察する楽しみを増やすことができます。これにより、庭が生態系の一部として機能し始めます。
リラックススペースの確保: 簡単な椅子やハンモックを設置して、リラックスできるスペースを作ることも一つの方法です。自然の中で読書や音楽を楽しむ時間を持つことができます。
これらの方法を試してみて、庭を少しずつ活用してみてください。専門家の意見を参考にすることもおすすめします。
necoさん こんばんは。私も庭の手入れに困っていたときがあったので、このお悩みわかります。 現在は芝生の草が生えている ということでしょうか? 我が家も最初は芝生を植えました。草刈り機もあれこれ試してなるべく刈っていました。 そして、挫折…すぐ伸びますよね…手入れが追い付かなくて。 でもせっかくの庭を活かしたい、と夫が「クラピア」に植え替えました。 「クラピア」は、公園や河川敷などでも見かける丈夫な植物です。 横に這うように生えて、小さな花も咲いて見た目が爽やかなんです。(雑草に見えづらいといいいますか) ミツバチもたまに飛んできてかわいらしい風景を見れたりします。 上に伸びるようなら軽く踏みつけると落ち着きます。 手入れはほぼ不要で、枯れてきたものをたまにまとめて集めるくらいです。 近年の酷暑で、日当たりが良いと予想以上に元気に伸びます。 北側に植えたクラピアの方が、ちょうどよい感じに生えて雑草も目立たず、いい感じです。 それぞれの環境もありますので、よかったら参考にしてみてください。 もうひとつ、ゴーヤはお好きですか? ゴーヤは放っておいても元気にツルを伸ばして実をつけるので、グリーンカーテンに挑戦してみるのもありかなと思いました。 小さいテントを張ってその中で読書したり、昼寝したり、というのも楽しそうです。 すみません、勝手に楽しく想像したことを長々と書いてしまいました。
現在はお恥ずかしい話、雑草がボーボーでして、旦那は全く何もしてくれないので、私が夏以外は草取りをするのですが、これもめんどくさくて。。。 クラピアですか!? ちょっと調べてみようと思います。 天然芝も、やはりめんどくさいですよね。手入れの要らないものがとてもありがたいです。 ゴーヤもいいですね。 南側ですが、隣の家々がデカくて日当たり良好とは言えずジメッとしてますが、ものは試しで来年あたり植えてみようと思います!!! テントとかハンモックとかもいいですよね。憧れます~♪ が、現実は楽しめるのも一瞬かな?(笑)近所の目もあるので。 コメントありがとうございました☘️