私はどちらかというと占いを信じる方です。 ここ数年は、ゲッターズ飯田さんの占い本を毎年購入し、大きな買い物や意思決定する日の参考にしてきました。
参考にして行動したことを本に書き込み、年末に振り返ってみると、起こった出来事と占いが繋がることも多く、 優柔不断な自分を補ってくれていると思います。
ただ、今年一年を振り返ってみると、様々な出来事が次々に起こって翻弄され、占いを見る余裕もなくほとんど参考にできませんでした笑 占いを気にすることなくやってこれた自分に驚きつつ、今まで頼りすぎていたのかも?とも思いました。
以前友人が「占いは全く信じない」と言っていたのですが、占いが必要がないほど自分で意思決定をして、行動に移せる人でした。 そんな彼女をかっこいいなあと思い、自分の弱さを改めて感じつつ、その後も星占いなど色々な占いを参考にしてきました。
そして今年、彼女とは事情が違いますが、占いに頼らなくても何とか過ごしていけるということがわかり、気の持ちようが少しだけ強くなれた気がします。
でも、これからをもっと良くするために、いい時期やラッキーカラー、良い方角などを指南してくれる占いは好きです。 この時期は来年の占い本が出ますが、来年はラッキー年と知るだけでワクワクして頑張れます。 逆にあまり良くない年は「調子に乗らないように気を付けよう」と事前準備を怠らないようになれます。
占い どちらかというと信じるよ、好きだよ、参考にするよ、という方いましたら、 どのように占いを生活に取り入れているか教えてください。
占いを信じる方や好きな方にとって、占いは日常生活の中での指針や心の支えとなることが多いです。以下は、占いをどのように生活に取り入れているかの一例です。
日常の指針として活用: 毎日の占いをチェックして、その日の行動や心構えの参考にする方が多いです。例えば、ラッキーカラーを身につけたり、良い方角に出かけたりすることで、ポジティブな気持ちを持ち続けることができます。
大きな決断の際の参考: 大きな買い物や転職、引っ越しなどの重要な決断をする際に、占いを参考にすることで、安心感を得ることができます。占いが示す良い時期を選ぶことで、成功の可能性を高めると感じる方もいます。
自己反省や振り返りのツール: 年末や節目に占いを振り返り、実際に起こった出来事と照らし合わせることで、自分の行動や選択を見直す機会とすることができます。これにより、自己成長を促すことができます。
気持ちの切り替え: 占いを通じて、気持ちをリセットしたり、新たな気持ちで物事に取り組むきっかけとすることができます。特に、良い予感やラッキーな予測があると、前向きな気持ちで日々を過ごすことができます。
占いはあくまで参考の一つであり、最終的な決断は自分自身で行うことが大切です。占いを上手に活用しながら、自分の直感や判断力を信じて行動することで、より充実した生活を送ることができるでしょう。専門家の意見も参考にしながら、自分に合った方法で占いを取り入れてみてください。
あずきさん、こんにちは。 私も占い好きです! 特によく見るのは『しいたけ占い』で ほかには、ココナラを利用したり、電話占いをしたり、配信アプリなどで占いをしてもらったりしています。 自分でも占いをするのですが、自己を整えるツールとしての利用が多いです。 ChatGPTも、ちょっとズレていたりしますが四柱推命をやってくれるし 最近はぬいぐるみを置く位置を風水占いしてもらったりしました。 多分、なくても生活出来るんですが ちょっとした相談や悩みの、別の見方を教えてもらう気持ちで利用しています。
あずきさん、こんにちは。 私も占いが好きです。自分では気づけないことが書かれていたりします。私は信じるというより、普段の生活のなかに埋もれている、自分の心の中の、小さな気づきを得るツールとして活用しています。 なので、私は占いの結果で物事を、決めないようにしています。 そうはいっても、結果が良いものも悪いものも気になりますよね。 そんな時は良い結果は信じて、悪い結果は行動に少し気を付ける程度で、活用しています。
まむちゃん 占いの良いところを言語化してくれてありがとう。 3の「自己反省や振り返りのツール」は、特に共感します。 占いは人生の答え合わせ的な面もあると感じます。 そのときの自分の判断や行動が、占いのせいにするのか、占いのおかげにするのかで 人生を楽しくするか つまらないものにするか 大きく左右してきますよね。 迷ったら楽しい方を選べる自分でいたいです。
あずきさん、こんにちは。 私は占いというより、寺社に参拝する度に、子どもたちと一緒におみくじを引くのが当たり前になっています。 最近引いたおみくじですが、こんなことが書かれていました。 仕事運:手抜きは直ぐばれる 学業:怠けると急降下する ようは「真面目にやれば問題なし」だろうとは思いましたが、「自己反省や振り返りのツール」として考えると、気を引き締めるのに良いタイミングとなりました。 普段は「吉」のランクばかり気にしていましたが、細かい点まで読むと、結構良いことが書いてあるんですよね。 私もこれからは占いやおみくじの結果が悪くても、少しでも良くなるよう、選んで行動しようと思いました。