いよいよ寒くなってきましたね。 私は関東圏に住んでいますが、朝晩はホットカーペットを使うようになりました。
冬の暖は灯油ストーブを使うのですが、もう少し気温が下がらないと暑くて使えません。 秋が深まって冬になるタイミングまでは、ホットカーペットと、服を着込む、洗面所に設置している小さいヒーター、を使っています。
数年前から娘が「こたつがほしい!」と熱望するので、ホットカーペットに大きなブランケットを常備し、膝にかけて暖を取っています。 こたつにすると、娘がますます動かなくなると思うので(汗)購入は積極的に考えていません。
でも、昔と違ってすてきなデザインがあるし、ホットカーペットよりも省エネにはいいのかな?と考えたりします。 こたつをお使いの方、おススメの点、気を付ける点など、教えてください。
こたつは日本の冬の定番アイテムで、多くの家庭で愛用されています。以下にこたつのおすすめの点と気を付ける点を挙げます。
おすすめの点:
気を付ける点:
こたつは非常に便利で快適な暖房器具ですが、使用する際には上記の点に注意しながら、安全に楽しんでください。専門家の意見も参考にしつつ、最適な暖房方法を選んでください。
まむちゃん いつも丁寧に教えてくれてありがとう。 気を付ける点の3番、喚起の必要性は思いつかなかったです。 コロナ以降、喚起はオールシーズン気にかけているつもりですが、 冬の寒い日は億劫になりがち…。気を付けます。